• カレンダーのアイコン LINE予約
  • 電話のアイコン 03-6459-1655

膝の痛みでお悩みの方へ

  膝の痛みでよくあるお悩み

  • 慢性的な
    膝の痛みに
    悩まされている

  • 膝の痛みで
    日常生活に
    支障が出ている

  • スポーツ中に
    ケガをしてから
    膝の調子が悪い

  • 立ち上がった時
    膝にズキズキと
    痛みを感じる

膝の痛みはどうして起こるのでしょうか?

中高年だけでなく若年者でも膝の痛みに悩まされている方は多くいらっしゃいます。

 

膝の痛みにはさまざまな原因が考えられますが、
なかには変形性膝関節症などといった病気が潜んでいることもあります。


病気が原因となるケースは中高年に多くみられますが、若年者の方は運動不足肥満
スポーツのやりすぎなどが原因となっているケースが多いようです。


ここでは、膝の役割や膝が痛む原因、
その対処法について詳しくご紹介していきます。

膝の痛みでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

どのような方は膝を痛めやすいのでしょうか?

「膝の痛み」は中高年に多いお悩みの1つです。
加齢が原因と思われやすい膝の痛みですが、若年層でも膝の痛みで悩まれる方は増えています。

膝が痛む原因は病気によるケースとそれ以外の生活習慣などが原因となるケースが考えられます。

 

【膝の役割】

膝関節は大腿骨脛骨膝の皿の部分にあたる膝蓋骨の3つの骨が組み合わさって形成されています。
また、この3つの骨は靭帯や軟骨、半月板に保護されています。
半月板は名前の通り三日月の形をしており、衝撃を吸収するクッションの役割を担っています。

膝関節は「歩く」「立つ」「座る」「走る」などさまざまな運動のときに使われており、歩くだけでも体重のおよそ2倍の重さを支えています。
また、膝関節は身体に受けた衝撃を吸収するクッションのような役割も果たしています。

 

【膝が痛む原因】

膝が痛む原因には、病気による場合とそれ以外の場合が考えられます。

 

◯病気による場合

・変形性膝関節症

変形性膝関節症は特に中高年の女性に多くみられる病気です。
膝関節でクッションの役割を果たしている軟骨がすり減ることで骨が変形し、痛みがもたらされると言われています。

また、関節を覆う関節包に炎症が生じ、膝に水が溜まることもあります。
変形性膝関節症になると立ち上がりや歩きはじめに痛みが現れ、症状が悪化すると安静にしていても膝が痛み、歩行が難しくなります

 

・関節リウマチ

関節リウマチは、自己免疫に異常が生じ、手足の関節が腫れて痛む病気です。
原因は明らかになっていませんが、ウイルス感染過労ストレス喫煙などが引き金となることがあるようです。

症状が進行すると軟骨や骨が破壊され、関節が動かせなくなることもあります。
また、痛み以外にも関節のこわばり熱っぽさだるさ食欲不振などの症状を招くことがあります。

 

◯それ以外の場合

・半月板の損傷

スポーツなどでのケガによって半月板が損傷すると膝の曲げ伸ばしの際に痛みを感じることがあります。
半月板は歳を重ねるごとに変性していくため、中高年以降では少しのケガでも半月板を損傷しやすくなっていると言われています。

 

・筋肉量の低下

膝の曲げ伸ばしには大腿四頭筋ハムストリングスという筋肉が使われています。
これらの筋肉が衰えてしまいますと、関節への負担が大きくなり、軟骨の摩耗を早め、膝の痛みにつながります。

 

【膝が痛みやすい方の特徴】

膝を痛めやすい方は次のようなことが引き金となっている可能性があります。

・ストレスが溜まっている
・運動の習慣がない
・肥満気味である
・O脚である
・スポーツなどで脚を酷使する

このような点に心当たりがある方は若年者でも膝に痛みを感じることがあるため、注意しましょう。

膝の痛みを防ぐための対処法

さまざまな原因から起こる膝の痛み。
膝の痛みを改善するには、原因に応じて適切に対処する必要があります。

また、膝の痛みを未然に防ぐためには日々の生活習慣に目を向け、改善していきましょう。

 


【膝の痛みの対処方法】

◯変形性膝関節症

変形性膝関節症になると、動かすたびに膝が痛むため、身体を動かさないようにしようとしていまいますが、安静にしすぎて運動不足になってしまいますと、筋力の低下や体重の増加が起こり、痛みの悪循環に陥ってしまいます。

そのため、多少痛みがあっても身体を動かし、筋力アップや減量を目指すことが変形性膝関節症の痛みを和らげる上で大切になります。
痛みがひどいという方は水中ウォーキング水泳など膝への負担が少ないスポーツから徐々に身体を慣らしていきましょう。

 

◯関節リウマチ

関節を動かさない状態が続くと、関節がこわばりが強くなり、さらに動かしにくくなってしまいます。
無理のない範囲で継続的に関節を動かすことで関節の機能障害を未然に防ぎ、痛みの緩和にも効果が期待できます。

 

◯半月板の損傷

膝の腫れや痛みがひどい場合は安静を保つことが大切です。
半月板の損傷は無理に動かすと再発するリスクが高くなるため、スポーツに復帰するタイミングには細心の注意が必要だと言われています。

膝サポーターで関節の補強力を高めることも半月板の損傷による膝の痛みに効果が期待できます。

 

【膝の痛みの予防法】

◯筋肉をつける

膝の軟骨は膝を使うたびに少しずつ消耗され、一度消耗すると元に戻ることはありません
軟骨の摩耗を防ぐためには、膝周りの筋肉を鍛え、軟骨の負担を軽減することが大切です。

大腿四頭筋前脛骨筋腓腹筋などは膝の曲げ伸ばしに重要な役割を果たしていますので、特に鍛えておきましょう。

 

 

 

◯膝のケアを入念に行う

スポーツなどで膝を酷使したときはしっかりとクールダウンし、膝のケアを行いましょう。
クールダウンでは、まずジョギングウォーキングなどで徐々に心拍数を落とし、その後ストレッチで筋肉をゆっくりと伸ばしていきます。

また、膝に違和感がある場合は、無理をせずに休息を取ることも大切です。
湯船に浸かって身体を温めることも血行が促進されるため、膝のケアにつながります。

 

◯肥満体系を改善する

肥満気味の方は膝への負担が大きくなる傾向にあるため、膝が痛みやすくなってしまいます。
食生活の見直しや運動の習慣を身につけるなどダイエットに取り組みましょう。

HALII TOKYOの【膝の痛み】アプローチ方法

「長年膝の痛みで悩んでいる」
「年齢を重ねるごとに、膝の痛みが気になる回数が増えた気がする」
「運動やスポーツでケガをして以来膝が気になる」
「季節の変わり目、寒暖差で膝がうずく感覚がある」

この中で当てはまる方はいますか?

 

生活習慣や姿勢の乱れ、加齢、膝の酷使など、膝に長期間負荷がかかることで膝の痛みが引き起こされます。

膝に無理な負担がかかることで、膝の周りの筋肉、骨、靭帯、関節といった組織が圧迫され、痛むことで膝痛が引き起こされるのです。

また、その状態が続くと、膝の痛みをカバーするために体のバランスが崩れ、腰痛や肩こりなど他の症状の原因にもなる可能性がある為、しっかりと改善が必要です。

万が一、ケガような症状の膝の痛みの場合は医師へ紹介する場合もございます。
鍼施術にて膝周囲の筋肉の緊張を取り全身の整体で膝への負担を減らす施術をメインにさせていただきます。

著者 Writer

著者画像
カゲシマ ヨウスケ
院長:影島 陽祐
生年月日:1989/4/28
出身:神奈川県湘南地区
趣味:海釣り、コーヒー、ファスティング  

一生使う身体を、今後僕に任せて下さい!
 
   

当院のご紹介 About us

院名:HALII TOKYO
住所〒107-0052 東京都港区赤坂3–21−10
赤坂青明会館3階−B
最寄:銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」A-10番出口から徒歩1分
駐車場:なし(近隣のパーキングをご利用ください)
                                 
受付時間
10:00〜
20:00

(最終受付19:30)

HALII TOKYOオンライン予約は下記より受け付けております。

HALII TOKYOオンライン予約は下記より受け付けております。