• カレンダーのアイコン LINE予約
  • 電話のアイコン 03-6459-1655

骨盤のゆがみでお悩みの方へ

  骨盤のゆがみでよくあるお悩み

  • 出産してから
    骨盤がなかなか
    元に戻らない

  • 下半身が
    むくんで
    手足が冷える

  • ぽっこりお腹
    を改善したい

  • くびれが
    左右非対称
    で気になる

骨盤のゆがみは全身に影響を及ぼします。

上半身を支える骨盤のゆがみはボディーラインが、
不自然を不自然にみせるだけでなく、身体にさまざまな悪影響を及ぼします。

 

代表的な症状には、腰痛や冷え、むくみ、内臓の不調などが挙げられます。

 

骨盤のゆがみは姿勢の悪さや筋力の不足など生活習慣が原因
なって起こることが多いようですが、
女性は妊娠や出産がきっかけになることもあります。

 

ここでは、骨盤の役割やゆがみの種類、
それぞれの改善法について詳しくご紹介していきます。

骨盤のゆがみでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

骨盤にはどのような役割があるのでしょうか?

【骨盤の役割】

腰の下あたりに位置する骨盤は上半身と下半身をつなぐ大切な骨格です。
骨盤は複雑な骨の集合体となっており、左右で対となっている大きな「寛骨」とお尻の中央部分にある「仙骨」「尾骨」という3つの骨から構成されています。

さらに寛骨は「腸骨」「恥骨」「坐骨」の3つに分かれています。
骨盤の主な役割には次のようなものが挙げられます。

 

◯身体を支える

身体の中心にある骨盤は上半身を支える役割があります。

 

◯衝撃を吸収する

骨盤には足から伝わってきた衝撃を吸収する役割があります。

 

◯内臓を保護する

骨盤は腸や腎臓、子宮、卵巣などといった内臓を覆い、外部の衝撃から保護する役割があります。

 

【骨盤のゆがみの種類】

骨盤のゆがみには次のようなものがあります。

 

◯前傾タイプ

前に倒れるように骨盤がゆがんでいるタイプです。
反り腰になり、お尻がでっぱります。
腰への負担が大きくなり、太ももが張りやすいことが特徴です。

 

◯後傾タイプ

後ろに倒れるように骨盤がゆがんでいるタイプです。
猫背になりやすく、おなかもぽっこりと出てしまいます

 

◯傾きタイプ

正面からみたときに骨盤の左右の高さが違うタイプです。
左右の筋肉のバランスが悪いため、腰痛や外反母趾などが起こりやすいと言われています。

 

◯開きタイプ

骨盤が開いているタイプです。
下半身太りやO脚になりやすいと言われていま

 

【骨盤がゆがむ原因】

◯ハイヒール

ハイヒールを履いていると重心が前方に偏るため、前傾タイプの骨盤のゆがみが起こりやすくなります。

 

◯筋力の低下

骨盤周りの筋力が低下してしまうと、正しい位置に骨盤を固定することができなくなり、ゆがみにつながります。
加齢や産後、運動不足などが主な原因として挙げられます。

 

◯妊娠・出産

妊娠すると赤ちゃんが産道をスムーズに通れるように骨盤が開き、産後は徐々に元に戻ろうとします。

しかし、何らかの原因によって骨盤がうまく閉じれず、開きタイプのゆがみが生じることがあります。

 

【骨盤のゆがみがもたらす症状】

◯腰痛

骨盤は身体を支える土台としての役割がありますが、骨盤がゆがんでしまうと、土台としての機能が弱まってしまいます。
すると、腰などに通常よりも大きな負担がかかり、腰痛を発症することがあります。

 

◯冷えやむくみ

骨盤の周辺には下肢につながる太いリンパ管や動脈、静脈があります。
そのため、骨盤がゆがんでしまうと、周辺のリンパや血液の流れが滞り、冷えやむくみにつながります。

 

◯内臓の不調

骨盤は腸や泌尿器、生殖器を保護しています。
骨盤がゆがむと内臓が圧迫されたり、本来の位置からずれてしまう可能性が高まるため、内臓の機能が低下する恐れもあります。

 

 

【骨盤のゆがみのチェック方法】

骨盤のゆがみは簡単に確認することができます。
自分の骨盤がゆがんでいるか一度チェックしてみましょう。

 

◯膝倒しチェック

体操座りの状態から上半身を後ろに倒し、仰向けになります。
そして左右の膝の内側をくっつけたまま、左右に膝を傾けます

このとき、一方に足が傾けにくい場合は骨盤がゆがんでいると考えられます。

 

◯足踏みチェック

目を閉じた状態でその場で50歩程度足踏みをします。
足踏みをやめたら、最初に立っていた位置からどれだけずれたか確認します。

左右のどちらかに移動していた場合、移動した側の骨盤が下がっている可能性があります。
また、前後へ動いてしまった場合は、重心が前か後ろに偏っており、前傾タイプか後傾タイプのゆがみが生じている可能性が高いと言えます。

タイプ別の骨盤のゆがみの改善法・予防法

【骨盤のゆがみの改善法】

◯前傾タイプ

前傾タイプの方はハイヒールの使用を控えましょう
運動靴など高さのない歩きやすい靴に変えることで重心が安定し、ゆがみの改善につながります。

また、うつ伏せ寝をしてしまうと、反り腰の状態になって前傾が悪化する可能性がありますので、仰向けで寝るように心がけましょう

 

◯後傾タイプ

後傾タイプの方は座り方を正すことが大切です。
椅子に浅く座ってもたれに背中を強く預ける「ずっこけ座り」は骨盤を後ろに傾けてしまいます。

椅子には深く腰掛け、背筋を伸ばすことを意識しましょう。

 

◯傾きタイプ

傾きタイプは左右の筋肉のバランスが悪くなっているため、硬くなった筋肉をほぐして整えましょう
骨盤を動かすストレッチには、お尻を使って歩く「お尻歩き」というものがあります。

お尻歩きは床に座って脚を伸ばし、骨盤を使って左右の脚を前後に動かし、前に進んでいくストレッチになります。

 

◯開きタイプ

開きタイプは骨盤矯正によって本来の位置に骨盤を戻すことが大切です。
骨盤矯正グッズにはさまざまな種類があり、骨盤ベルトやコルセット下着タイプのパンツやガードルなどがお手軽です。

 

【骨盤のゆがみの予防法】

◯サポートアイテムを使う

姿勢が崩れやすいという方はや長時間デスクワークをする方は骨盤をサポートする機能があるクッションや椅子などを活用し、骨盤が正しい位置からずれないように対策しましょう。

 

◯正しい姿勢で座る

肘をついたり足を組んだ状態で椅子に座ってしまうと、骨盤のゆがみにつながります。
座るときは骨盤を立てることを意識し、顎を引いて背筋を伸ばしましょう。

 

◯寝方を見直す

うつ伏せ寝や横向き寝は背骨に大きな負担がかかり、骨盤のゆがみを招く可能性があります。
また、膝枕や腕枕も負担が一部に集中するため、避けたほうが良いと言われています。

骨盤がゆがみにくい寝方は仰向け寝になります。
腕は身体から少し離し、脚は20cm ほど開いた自然な体勢が理想だと言われています。

HALII TOKYOの【骨盤のゆがみ】アプローチ方法

皆さんは『骨盤ゆがんでますね』言われたことありますか?
まず当院で施術するにあたっての大前提として、『骨盤はゆがみません』

ゆがんでいるように周りの筋肉によって見えてしまっていると言う表現が正しいです。

骨盤が筋肉に引っ張られ前後左右上下に傾いたように普段から使っているとしたら、腰や膝、首や肩に何かすらの症状が出ているはずです。

それが、肩こり、首こり、腰痛、膝の痛みの原因です。
当院では骨盤だけでなくそう言った周りの筋肉からアプローチ姿勢から骨盤をみてゆき、根本改善出来るようにセルフケアもお伝えします。

著者 Writer

著者画像
カゲシマ ヨウスケ
院長:影島 陽祐
生年月日:1989/4/28
出身:神奈川県湘南地区
趣味:海釣り、コーヒー、ファスティング  

一生使う身体を、今後僕に任せて下さい!
 
   

当院のご紹介 About us

院名:HALII TOKYO
住所〒107-0052 東京都港区赤坂3–21−10
赤坂青明会館3階−B
最寄:銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」A-10番出口から徒歩1分
駐車場:なし(近隣のパーキングをご利用ください)
                                 
受付時間
10:00〜
20:00

(最終受付19:30)

HALII TOKYOオンライン予約は下記より受け付けております。

HALII TOKYOオンライン予約は下記より受け付けております。